こんにちは!かんなです。
資産運用しようと決めたはいいけど、じゃあ、運用方法って何があるの?
初心者なら当然この疑問が出ますよね。私の頭の中は、はてなマークでいっぱいでした( ;∀;)
今回は、この疑問をどうやって解決しようかと考えていた頃のことをお話します。

運用方法を調べる方法
- 人に聞く
- インターネットで調べる
- セミナー等に参加する
私の頭の中では、以上のことがザッと思い浮かびました。
実践したことは、1~3の全てです。
何故そうなったかという理由は以下の通りです。
人に聞く
身近なところで親に聞いてみました。
お金の話って、友達にはなかなか直接聞きにくいことですよね。
私の場合は、親ならまだ聞きやすかったからです。
でも情報収集の範囲としては狭かったので、「2.インターネットで調べる」を実践することにしました。
インターネットで調べる
これについては、頭の中に思い浮かんだ、“資産運用”、“貯金”、“貯蓄”、“株”等のワードを、インターネットの検索画面に打ち込み、目に付いた色々なホームページを開いて見てみました。
そうすると、資産運用の方法は色々あるけれど、用語が難しくて理解しにくかったり、中には危険な臭いがするあやしいものもあるようでした。
色々悩んだ末、この際、お金や資産運用の方法についての基本知識を習得するために、「3.セミナー等に参加する」を実践することにしました。
セミナー等に参加する
無料でセミナーを開催している会社や学校もありますが、お金を払ってでも、一通りの基本知識を習得できるしっかりしたところのセミナーを受講したかったので、セミナーは以下を重視してインターネットで探しました。
- 初心者でも参加しやすい
- 説明がわかりやすい
- 色々な資産運用の方法が学べる
- 各資産運用の方法におけるメリット・デメリットの説明がある
- セミナー開催スケジュールが過密スケジュールではない
- セミナー受講料がリーズナブル(お手頃価格)
この探す作業が結構大変で、大分悩みました。
お金を払ってまでおかしなところのセミナーは受けたくないですよね(><)
実際に参加した方の口コミやブログ記事は、セミナーの雰囲気等もわかるので参考になりました。
そしてやっとのことで参加するセミナーを決定しました。
私の場合は、結果的に、資産運用の方法に関する情報をセミナーを受講して入手することにしましたが、自分に合ったやり方で、自分に合う資産運用方法を見つけて下さいね(^^)b
※投資は自己責任でお願いします。


コメント