2022年巾着田曼珠沙華まつりに行ってきた!高麗神社参拝&御朱印もいただきました!

巾着田曼珠沙華まつり5 おでかけ
スポンサーリンク

こんにちは!かんなです。
皆さんは曼殊沙華(まんじゅしゃげ)という花を知っていますか?秋のお彼岸の頃に咲く花で、彼岸花(ひがんばな)とも言います。

今回は、3年ぶりに開催された「2022年巾着田曼珠沙華まつり」にぶらっと行ってきたので、記事をアップします♪

京都の秋を満喫!絶景の紅葉スポット「もみじの永観堂(禅林寺)」に行ってきました!御朱印もあるよ♪
秋に京都に行くなら「秋はもみじの永観堂」と言われる永観堂(禅林寺)がオススメです。辺り一面の紅葉に感動すること間違いなし!京都の秋を満喫できる絶景の紅葉スポットを訪れてみませんか?紅葉時期の写真なども掲載しているので是非ご覧下さい。
スポンサーリンク

最寄り駅の高麗駅

高麗駅

場所は、埼玉県日高市にある、巾着田曼珠沙華公園です。巾着田は「きんちゃくだ」と読みます。
最寄り駅は、JR八高線・川越線の高麗川(こまがわ)駅から徒歩約45分、西武池袋線の高麗(こま)駅から徒歩約15分なので、私は西武池袋線の高麗駅から歩くことにしました。

私が行ったのは、2022年9月25日です。お昼の12時半頃、高麗駅に到着すると、結構沢山の人がいましたが、ほとんどの人が巾着田曼珠沙華公園に向かっていました。

巾着田の道しるべ

他の観光客の後ろについて歩けば間違いない!と思い、同じ方向に向かいます。これは途中にある道しるべ。

民家や畑がある田舎ののどかな道を歩いていきます。栗の産地で、丁度、収穫時期なので、いがぐりが沢山実っている栗の木も見れますよ♪

道端に、手作りの品や野菜や栗を販売するお店も出ています。それらを見ながら(主に栗の値段をチェックしながら(笑))先に進みます。こういうのも楽しみの1つですよね♪(^-^*)

高麗川

鹿台橋

てくてく歩いて、高麗川にかかる鹿台橋(ろくだいばし)を渡ります。いい天気ですねー♪

高麗川

これは高麗川です。びっくりしてマジマジと見ちゃいましたが(@@;)、ふんどし一丁で投網漁をしている男性がいました。今時珍しいですよね☆

高麗川でとれる魚

高麗川ではこんな魚がとれるそうです。

スポンサーリンク
きれいでオススメ!京都しだれ桜の名所「原谷苑」はまさに桃源郷!
京都のしだれ桜の名所「原谷苑」の桜まつりをご存じですか?満開時にはしだれ桜や色とりどりの花々が一斉に咲き乱れ、そこはまさに桃源郷!異世界・別世界です!一度行くと、また行きたいと思うオススメの観光スポットです!写真・アクセス情報を掲載しています。

巾着田曼殊沙華公園への道中

ぞろぞろと、沢山の人と一緒にこういう道を歩きます。目的地までもうすぐです。

巾着田曼珠沙華公園

巾着田曼殊沙華公園入口

巾着田曼珠沙華公園に到着です。こちらで入場料500円を支払って入場しました。

巾着田曼珠沙華まつり1

中に入ると、曼珠沙華が赤い絨毯のように、一面に咲いています!(^▽^)これだけ赤一色の景色をみる機会はなかなか無いと思います。

巾着田曼珠沙華まつり2

花は不思議な妖艶な見た目ですけど、綺麗ですよね。

巾着田曼珠沙華まつり3

花が咲いている時期は葉が無いんですよ。花が咲き終わったら葉が生えるそうです。

巾着田曼珠沙華まつり3

これだけ綺麗だと、やっぱり記念撮影をしたくなります。(中にはコスプレしてる人もいました。)私は1人で行ったので、頑張ってその辺にいた人に声をかけて写真を何枚か撮ってもらいました。

スポンサーリンク
一度は訪れたい!京都の紅葉の名所「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」ー御朱印も頂きました!
京都屈指の紅葉の名所である常寂光寺。すごく綺麗な紅葉を見ることができます。行って後悔しない紅葉スポットです!紅葉時期の写真やアクセス情報を掲載しています^^

巾着田曼珠沙華まつり5

日光の差し加減で、ものすごく綺麗に見えたりするので、ひたすら写真を撮りたくなります(^^;)行かれる方は、是非カメラや、しっかり充電をしたスマホ等を持って行って下さいね。

巾着田曼珠沙華まつり6

近くに川も流れています。木の緑と曼珠沙華を一緒に見てもさわやかで綺麗ですよね♪

巾着田曼珠沙華まつり7

手前の木は緑に覆われて、曼珠沙華と一緒に写真を撮ると映えて綺麗です。

巾着田曼珠沙華まつり8

たっぷり曼珠沙華を堪能した後は、ちょっとだけ出店を見に行きます。

出店

巾着田曼珠沙華まつりの出店1

出店はこういう高麗鍋のお店とか、物産のお店とか、色々出てました。

巾着田曼珠沙華まつりの出店2

写真は、14時ぐらいに撮影したものです。でもどこも結構行列してたので、私は何も食べずに、次の目的地に向かうことにしました。

2023年の巾着田曼珠沙華まつりは、曼珠沙華の開花が遅れたため、開催期間が1週間延期されて、2023年9月16日(土)~10月6日(金)となっています。まだ間に合うので、お時間のある方は是非行ってみて下さい♪詳細は公式サイトをご確認下さい。
<公式サイト>

 

スポンサーリンク
京都の紅葉名所「南禅寺」に行ってきた!かっこいい虎の御朱印帳購入・レトロな水路閣も素敵!
永観堂に行ったら、南禅寺も制覇しておきたいですよね!紅葉時期の南禅寺の様子やレトロな水路閣、御朱印やオリジナル御朱印帳をご紹介してます♪写真やアクセス情報なども掲載しています。

高麗神社

高麗神社1

巾着田曼珠沙華まつりに行くなら、ついでに高麗神社で御朱印をいただいて帰ろうと、スマホのGPSを頼りに、てくてく歩いて(かなーり30分位?歩きました)、15時頃、高麗神社に到着。

高麗神社2

まずは参拝です。少し行列ができていました。

高麗神社3

参拝後は、早速御朱印をいただきに行きます。

御朱印

高麗神社の御朱印4

御朱印は500円でした。月ごとに違う草木の印が捺されます。9月なので、秋海棠(しゅうかいどう)の印があります。ついでにおみくじも引きましたが、大吉でした♪(^▽^)

高麗神社5

境内を少し散策します。

高麗神社6

御神木の彼岸桜の木です。

高麗神社7

国指定重要文化財 高麗家住宅です。そばにある大きな木は、樹齢400年のシダレザクラだそうです。

高麗神社8

せっかくなので、水天宮も参拝します。結構な上り坂です。

高麗神社9

水天宮です。ここで参拝を済ませた後は、高麗駅まで、再び徒歩で戻ります。

栗の木

栗の木1

高麗神社に行く途中(高麗駅に戻る途中)、栗の木が沢山生えているので、美味しそうな栗を沢山みれます♪

栗の木2

いがぐりなんて、なかなか見れないので、なんだか新鮮な気分でした。

高麗神社の駐車場で、栗を売っていたので買いたかったけど、時間も時間だったので売り切れていたのが残念(=_=。)

スポンサーリンク
京都の華厳寺(鈴虫寺)と西芳寺(苔寺)に行ってきた!
京都の華厳寺(鈴虫寺)と西芳寺(苔寺)に行ってきました。どちらもとても良いお寺です。拝観方法、アクセス、御朱印の情報も記事にしています。鈴虫寺は鈴虫の音色を聞きながら説法を聞く「鈴虫説法」が有名です。苔寺は庭園の綺麗な「苔」が有名です。

お土産

無人販売所の栗

お土産の栗

どこかに栗売ってないかなーとキョロキョロしながら高麗駅までの道を戻っていると、無人販売所(無人だけど盗難防止のために動画?は撮っていたようです)で、まだ栗が残っている所があったので、すかさず購入。LLサイズで1000円でした。立派な栗です♪

道路沿いに無人販売所があるので、私が購入した後、車がサーっと停まって、車から降りてきた人がまとめ買いしていましたね。

購入した栗は、なかなかの重さでしたが、高麗駅まで頑張って持ち歩きました(;´Д`)帰宅後、栗の皮をせっせと剥いて、栗ご飯を作りました♪

大黒屋 四里餅

四里餅1

家を出た時間が遅かったけど、何か埼玉県の名物をお土産に買って帰りたいなと思って、事前にネットでチェックしたところ、大黒屋の四里餅が美味しいとのこと。

でもお店まで行って買う時間がなかったので、どこかで売っている所はないかと探したところ、飯能駅にある、西武飯能ペペの西武プリンスクラブカウンターで取り扱っているとの情報をゲット!

四里餅2

巾着田曼珠沙華まつりに向かう前に、一度飯能駅で降りて、西武飯能ペペで購入しておきました☆

写真は、大里屋本店さんの、四里餅の、つぶあん3個とこしあん2個です。

四里餅は2種類あって、縦長に焼き印が「つぶあん」で、横長に焼き印が「こしあん」です。1個140円(税込)で、5個で700円(税込)でした。

私が食べたのはその日の夜だったので、少しお餅が硬くなっていましたが、素朴で、甘さ控えめで美味しかったです。

しかし、この日はかなり歩いたので、疲れましたね~☆でもすごくいい目の保養・気分転換になるので、行かれる方は歩きやすい靴で行って楽しんで下さいね(^▽^)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました